Swift3のポインタの実践編
Feb 24, 2017 · ios · macswift3
主にSwiftのポインタとCのポインタとの対比やポインタの変換方法についてのまとめ
Read On →基本的にSwiftからポインタをそのまま扱う機会はほとんどないが、CのAPIやMetal等でポインタを扱う場合用のメモ
なお、画像などのバイナリデータを単に扱いたいだけの場合はDataがUInt8の配列と同等に扱えるようになったのでそっちを使った方が良い
Swiftの自作ライブラリ(Kanagata)をGitHubに公開するにあたってのメモ。
その2ではマルチプラットフォーム対応とライブラリ管理ツールの導入についての内容
Swiftの自作ライブラリ(Kanagata)をGitHubに公開するにあたってのメモ。
その1ではCIの導入周りについての内容
UIPageViewControllerをエンドレスでページ切り替えする方法とかその他小ネタ
AdHocで作成したiOSアプリ(ipa)にはプロビジョニングプロファイルの有効期限が存在するが、
その有効期限をアプリ内から確認する方法
(Alamofireとかのライブラリを使った方が幸せになれると思うが)
HTMLのフォームからの送信と同じ様なmultipartによるアップロードをiOSからする方法
iOSのブラウザではWebRTCがサポートされていないので、利用したい場合は
ネイティブのフレームワークを使う必要がある。
今回の準備編では公式のフレームワークを使うにあたってフレームワークの生成と組み込みまでの手順について
Read On →iOS同士限定になるが、Multipeer Connectivity Frameworkでお手軽にP2P通信をさせる方法